本務と指導運転士の二人がEB装置の警報が約50回と異常な状態にも係らず
「鳴動⇔リセット」を繰り返し、雑談しながら運転を続けること、約1時間
この二人の運転士の士気は完全に堕ちていますね。
・・・
報道によれば最近の電車は
停車駅では「止まれ!止まれ!」の警報がでるそうです
居眠りしてもカーブでは自動で減速して走れるようです
等々
単に機械を導入して「安全」を追求するだけでは、運転士はお猿の運転士さんのようです?。
・・・
60年ほど前、完全自動化運転を目指した新幹線の副次的な課題は「M・M(マン・マシン)問題」でした
① M=マン(人間)
もうひとつの
② M=マシン(機械)
鉄道労働科学研究所(国鉄)は、新幹線の完全自動運転よりも半自動運転が総合的に安全であるとしました。
・・・
それにしてもEB装置を「ビ~!ビ~!」鳴らしながら走る運転士は暴走族の類と僕は思います。
~EF65機関車のEB装置~
<メーター下の白い横線がEB確認棒・・・俗称「タオル架け」、押しボタン方式より実用的です>